みなさんこんにちははるかです!
3月になりましたね!春っぽくなってきましたねー。
梅や桃が咲いて、そろそろ桜の蕾も準備を始めていますわくわくしてきますよね♬
先日お散歩にでかけて見つけたseventeen ice!この味はるかのおすすめです
しっかーーーーーし、春は同時に花粉の季節…
昨年花粉症デビューしたてでまだ勝手がよくわかってないのですが、とにかく目が痒い…
そして天気いいからってうっかりお布団外干ししたら寝る時に鼻水地獄になりました
花粉症のお洗濯事情、ほんと大変ですね~
柔軟剤を使ったり、外干しの後ははらってから取り込むとか。
部屋干しすりゃいいんでしょうけど、やっぱり部屋暗くなるし生乾きとか…
家の中にいることが多くなって、もぅそれは冬の期間にうんざり
ちょっとこの時期は乾燥機能を活用しよう!
……と思ったのですが、うちの洗濯機はかなり年季の入った縦型…。乾燥機能そもそも壊れてた
ということで今回思い切ってドラム式を購入しました!!
やっぱり乾燥機能ならばドラム式。
せっかくならばいいものを!
スマート家電を使いこなしてこそバーチャルITコンシェルジュ
…と、スマホ連携できる機種を探しました。
探した、と言ってもほぼ即決だったんですけどね
電気代がそれほど負担にならない、乾燥がしっかりできる、手入れが楽、お布団とかも洗いたい、
そしてスマホのアプリと連携する…。
ということでこの子がおうちにやってきましたーーーー
シャープ製 ES-WS13-TR ドラム式洗濯機
諸々条件言いましたが、デザインがおしゃれ
一目見て気になってたんですタッチパネルもカッコいい
(前面ガラスなのでがっつり映ってるけどw)
衣類を痛めずにふんわり乾燥ができるヒートポンプ式で、6kgの洗濯物を乾燥しても電気代は約20円とのこと。
ただ、これ……でかいのよね!壁ギリッギリでしょ?笑
サイズが心配でしたが、なんとか収まりました
(あとお値段もめっちゃでかいぞwww)
もろもろフルスペックだし、こんな大きいの必要かなーと最後まで悩みつつ…
ま、大きければ選択回数も減って節電できるでしょ
【スマート洗濯ライフ化にあたって】
お家の中でスマートライフを充実させる際に、あんまり会社をバラけさせるとアプリもたくさんになって管理が大変です
ということで、はるかが最近買ったものはなんとなくシャープに統一。
エアコンもシャープだし、先日ホットクックもゲットしたし。
シャープは「COCORO HOME」というアプリで連携します。
って…、結局お洗濯用の「COCORO WASH」もインストール要でしたが
これからしばらく使ってみて、スマートお洗濯ライフをレビューしたいと思います!!!
あ、はるかはシャープの回し者では無いですよ(笑)