キャリア(MNO) 携帯(モバイル)

ワイモバイルのシンプルプランがeSIMに対応。メリット、注意事項を解説。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2021年3月1日(月)ソフトバンクは、サブブランド「ワイモバイル」が提供する「シンプルプラン」の「SIM単体契約」において、eSIM(embedded Subscriber Identity Moduleの略、組み込み式SIM)を2021年3月17日から開始することを発表しました。

この記事のポイント

■ eSIMとは

■ eSIM対応プラン

■ 既存ユーザー(USIMカード)からの切り替え

■ 注意事項

 

eSIMとは

出典:NTTコミュニケーションズ公式ホームページ

eSIMは、従来のカードタイプのSIMカードとは異なり、スマートフォンに内蔵された組み込み型のSIMの、情報を書き換えて利用します。

 

SIMカードは、物理的にSIMカードの抜き挿しが必要で、スマートフォンによって利用できるカードサイズ(標準SIM、micro SIM、nano SIM)は異なります。カードサイズが不適合だった場合は、通信会社でSIMカードサイズを変更してもらう必要があります。

 

eSIMは、こうした物理的な条件による手間や制限はありません。eSIMに対応したスマートフォンへ、プロファイル(通信会社へ接続するための情報等データファイル)をダウンロードするだけで、組み込まれたSIMに情報を書き込むことが可能。物理的な郵送もなく、オンライン上で本人確認を完了することができれば、すぐに通信会社のサービスを利用開始できるメリットがあります。

 

セキュリティ等を理由に、日本の大手3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)はこれまでeSIMに積極的ではありませんでした。しかし、近年キャリア参入を果たした楽天モバイルは、eSIMを積極採用。総務省による乗り換え促進方針により、eSIMの普及が求められています。

 

こうした背景の中、ついにワイモバイルがeSIMに正式対応。通常のスマートフォン向けの料金プランでのeSIM導入は、大手3キャリアでは初となります。

 

eSIM対応プラン

ワイモバイルのeSIM対応プランは、2021年2月から始まった新料金「シンプルプラン」「SIM単体契約」のみとなります。(2021年3月1日発表時点)

 

eKYC(electronic Know Your Customerの略)は、運転免許証等の本人確認書類画像をアップロード、画像上にある顔写真とスマートフォンで撮影した本人写真とを照合して、迅速な本人確認を可能にします。これにより申し込みから最短1時間ほどで、ワイモバイルの利用を開始することができます。

 

シンプルプラン解説はこちらを参照

家族の利用がおトク。ワイモバイル新料金シンプルプラン改定。

続きを見る

 

既存ユーザー(USIMカード)からの切り替え

「シンプルS/M/L」および「スマホプラン」「スマホベーシックプラン」などの旧プラン利用中のユーザーは、プランを変更することなく、USIMカードからeSIMに切り替えることが可能です。

 

注意事項

主な注意ポイント

■ eSIMタイププランは「シンプルプラン S/M/L」のみ

■ eSIM対応スマートフォンを用意する必要がある

■ ワイモバイルで購入した以外のスマートフォンは動作保証対象外

■ ワイモバイルで購入した以外のスマートフォンはSIMロック解除が必要

■ ワイモバイルの利用する周波数への対応確認が必要

「5G:3.7Ghz」「4G:2.5GHz、2.1Ghz、1.7Ghz、900MHz」「3G:2.1GHz、900MHz」

■ eSIMであってもAPN(アクセスポイントネットワーク)設定は必要

 

この他、注意事項詳細はこちらからご確認ください。

 

スマサポ
以上、ワイモバイルのeSIM対応についてお伝えさせて頂きました。あなたに合った適切なサービス・プランを選んでくださいね。閲覧ありがとうございました。
  • この記事を書いた人

ながぽこ

スマサポチャンネル運営責任者兼脚本担当。NTTコミュニケーションズ出身。在職約15年間に外資系通信会社向けホールセールス、大手金融向けアカウントセールス、コンシューマ向けISP、格安SIMルートセールス等を歴任。2019年4月からスマサポチャンネルの運営を開始。皆さんの通信・ITの分からないを解決するお手伝いをさせて頂く活動をしています。

-キャリア(MNO), 携帯(モバイル)