お役立ち情報

最大通信速度が出ない理由。ベストエフォートについて解説

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

スマサポ
今さら聞けないシリーズ。カタログ上の通信速度と実際の通信速度は異なります。私たち一般利用者が利用する通信サービスは「ベストエフォート」。この記事ではベストエフォートについて解説します。

ここがポイント

■ 通信速度のよくある注釈

■ 光回線がベストエフォートになる理由

■ 携帯電話がベストエフォートになる理由

■ ベストエフォートがあるから月額料金が安くなる

 

通信速度のよくある注釈

出典:ドコモ光ホームページ

 

光回線サービス、携帯会社のサービスともに、このような最大通信速度が明記されています。ただ、実行速度でこの通信速度はでることはまずありません

 

ベストエフォートとは、サービス提供事業者が提示した最大通信速度を上限とし、最大限に努力した速度でインターネットに接続することを意味します。

通信速度の近くに小さな文字で書かれている注釈例がこちら。ベストフォート型サービスはなぜ最大通信速度が出ないのでしょうか。

 

通信会社サービスがベストエフォートになる理由

 

この記事での解説の前提は、こちらの図の赤い線から左側、通信会社の提供範囲のお話なります。

 

光回線を例とします。私たちへ光回線サービスを提供する際、通信会社はこのように一本一本光回線(光ファイバー)を引くでしょうか。

 

答えはNo。このような配線を行うと、莫大なコストがかかるうえ、配線の効率が悪くなります。

 

実際には、このように1本の光回線を分岐して利用者の自宅等へ配線します。まさに「木」のイメージ。太い幹があって、そこから枝へと分岐。その先にある葉っぱや花に木の根から養分を届けます。

 

キーワードは「シェア」。例示した1Gbpsの光回線サービスであれば、これを加入者でシェアして利用します。同じ道を複数の車が通れば、渋滞を引き起こすように、通信の世界も同じ利用者が同時に通信をすれば渋滞が発生、通信速度が遅くなります。

 

何人の利用者を一つの回線に収容するかどうかは事業者のサービス設計次第。シェアする利用者が多ければ多いほど、通信速度が遅くなる可能性があります。NTT東日本、NTT西日本の光回線の場合は、最大で32分岐される可能性があります。

 

携帯電話がベストエフォートになる理由

携帯電話がベストエフォートになる理由も光回線と同様です。キーワードはやはり「シェア」

 

一つの基地局に対して複数台のスマートフォンが接続、同時に通信を行う場合は、やはり渋滞が起きて通信速度が低下します。

 

ベストエフォートがあるから月額料金が安くなる

 

ベストエフォートの仕組みだけを聞くと、けしからんと思う方もいるかもしれません。法人向けには、シェアを少なくして、通信の渋滞が発生しずらくするサービスも存在しますが、非常に高額です。安くても月額数万円はかかります。

 

しかし、このように1本の通信回線を複数人でシェアするからこそ、私たちは現在の月額料金で各種通信サービスを利用することができます

 

問題なのは、カタログなどの表記です。最大通信速度を強くアピールすることは、こうしたベストフォートの事実を伏せ、利用者に誤解を与える恐れがあります。通信会社各社による最大通信速度のアピールは以前より減ってきたように思いますが、これからもアピールのし過ぎには注意して頂いたいですね。

 

スマサポ
以上、ベストエフォートについて解説させて頂きました。閲覧ありがとうございました。
  • この記事を書いた人

ながぽこ

スマサポチャンネル運営責任者兼脚本担当。NTTコミュニケーションズ出身。在職約15年間に外資系通信会社向けホールセールス、大手金融向けアカウントセールス、コンシューマ向けISP、格安SIMルートセールス等を歴任。2019年4月からスマサポチャンネルの運営を開始。皆さんの通信・ITの分からないを解決するお手伝いをさせて頂く活動をしています。

-お役立ち情報